|
学会組織
本学会は名誉会長、会長、副会長、理事、事務局長、評議員、監事の役員を置いています。
また、機関紙編集、会報、研究、情報、渉外、学会大会準備の各委員会を置き、活動しています。
さらに、研究において音楽と絵本の部会が、地域的な組織として九州支部ととちぎ支部がそれぞれの活動をしています。
国際幼児教育学会 役員一覧(2021年8月1日-2023年7月31日)
2021年10月現在。記載はアルファベット順。
役 職 | 氏 名 | 所 属 |
理 事 |
|
秋田喜代美 |
学習院大学 |
学術賞顕賞推薦委員会委員長 |
天野美和子* |
東京大学大学院 |
とちぎ支部担当 |
浅野 功義 |
ひので保育園 |
事務局長
第44回大会実行委員長 |
福井 逸子* |
神戸親和女子大学 |
事務局長補佐 |
伊勢 慎* |
福岡市立大学 |
|
伊藤 真 |
広島大学大学院授 |
第45回大会実行委員長 |
古賀 琢也* |
千葉明徳短期大学 |
|
三輪 千明 |
広島大学大学院 |
|
宮地 敏子 |
児童文学者 |
副会長
渉外委員会委員長/定款・規程委員会委員長 |
森 貞美* |
聖徳大学 |
会 長 |
中坪 史典* |
広島大学大学院 |
情報委員会委員長 |
荻原 明信* |
作新学院大学 |
会報委員会委員長 |
岡本 礼子* |
アトリエREIこども舎 |
|
岡村 弘 |
元東京福祉大学 |
副会長
海外研修委員会委員長 |
劉 郷英* |
福山市立大学 |
|
境 愛一郎 |
共立女子大学 |
第43回大会実行委員長 |
椎山 克己* |
久留米信愛短期大学 |
機関誌編集委員会委員長 |
上田 敏丈* |
名古屋市立大学大学院 |
研究委員会委員長 |
山岡 テイ* |
情報教育研究所 |
監 事 |
木村 敬子 |
聖徳大学 |
野口 隆子 |
東京家政大学 |
評 議 員 |
勝浦 眞仁 |
桜花学園大学 |
鈴木 正敏 |
兵庫教育大学 |
上田 智子 |
聖徳大学 |
山田 千明 |
共栄大学 |
海外役員 |
海外副会長 |
斉藤 法子 |
カリフォルニア州立大学名誉教授 |
周 念麗 |
華東師範大学 |
鄭 錦子 |
大邱大学校名誉教授 |
海外副会長 |
八谷 美幸 |
カリフォルニア・ピースカレッジ |
李 妍承 |
慶星大学校 |
国際幼児教育学会 名誉会員一覧(2021年8月1日現在)
名誉会長 |
金崎芙美子 |
宇都宮大学名誉教授 |
名誉会員 |
谷口 正子 |
大阪国際大学名誉教授 |
委員会 部会 支部
委 員 会 |
機関誌編集委員会 |
機関誌「国際幼児研究」の編集。年1回発行。 |
会報委員会 | 学会の年間活動報告や予告、会員相互の情報交換。年2回発行。 |
研究委員会 | 多文化保育・教育や保育カウンセリングなどをテーマに年2回開催。 |
情報委員会 | Webページを通じての情報提供。 |
渉外委員会 | アメリカ・韓国・中国など海外会員との交流促進活動。 |
海外研修委員会 | 海外の大学でのセミナー・園見学など研修旅行の企画実施。 |
部 会 |
音楽部会 |
大会でのワークショップを開催。 |
絵本部会 |
大会でのワークショップ,および絵本部会通信の発行。 |
支 部 |
九州支部 |
九州・沖縄・山口地区に在住もしくは勤務する会員で組織され、
研究の交流を図るための定例研究会、現場の保育者を対象とした
ワークショップや研究会等を開催。 |
とちぎ支部 |
栃木県及びその周辺地域に在住する会員を構成員とし、
地域に根ざした乳幼児の保育・教育の研究や交流を図る。
研究会や講演会,講習会を開催。 |
|